太陽光発電の買い取り価格 大幅引き下げか
電力会社の間で再生可能エネルギーの買い取りを制限する動きが相次いでいる問題について、経済産業省は原因となっている太陽光発電の申し込みが急増している状況を改善するため、太陽光発電の買い取り価格を大幅に引き下げる方向で調整に入ったことが分かりました。民主党政権負の遺産 太陽光発電“終焉”に悲鳴続出
再生可能エネルギーの中核である“太陽光発電バブル”が無残にも破裂した。これ、太陽光発電の買取価格が42円に決まった当時、ネットニュースをいろいろ見ていた人は
先陣を切ったのは九州電力。太陽光発電の導入が急速に進んだ結果、自社の送電設備の容量がパンクしかねないとして9月24日、事業者による電気の新規受け入れを管内全域で中断。翌25日には東北電力の海輪誠社長が定例会見の場で、買い取りが急増し電力の需給バランスが崩れていることを理由に「中断を含め対応を検討する」と表明。実際、10月1日から中断に踏み切った。
これに刺激されたように四国電力、さらに北海道電力も10月1日から管内全域で中断するなど、まるでせきを切ったかのように電力各社の買い取り中断が相次いでいる。
一連の動きのさなか、小渕優子経済産業相は9月26日、閣議後の会見で「再生エネルギーの最大限の導入に向け何ができるか、あらゆる角度から検証する」と強調した。所管大臣でさえ、電力各社の“非常事態ラッシュ”に目を向けざるを得なかったようだ。
知っていると思うけど、42円という高額な金額になったのは孫正義のプレゼンのせいです。
下記の記事はこれらニュースの背景として読んでおいたほうがいいと思う。
蹴茶「孫さんが触れたくない事実 2009年のFITを引用する理由」
この孫正義のustreamでのプレゼンに触れた記事で最も重要なスライドはこれ。
孫正義は2009年の資料をベースにドイツの太陽光発電の買い取り価格は1kWh当たり42円が
妥当と主張して民主党時代にそれが通ってしまったわけなんだけど、翌年以降に各国が急激に
買取価格を下げたという事実に触れずにプレゼンを行ったというのを上記記事で記載をしている。
ということで、この手の太陽光発電値下げのニュースに関しては、セットで上記記事は読んでおく
ことをおすすめする。