2013年8月11日日曜日

飲んどる場合かーッ!韓国釜山博物館で行われている茶道がコントにしか見えない件

これはwwひどいwwひどすぎるww。茶道全く知らなくてもおかしいとわかるレベルでひどい。
一応元記事は、ドイツとアメリカ出身の旅行者が韓国釜山に91日間滞在した中で経験したことの1つで、
釜山博物館での茶道体験のものなのだけど(これ)、ニコ動のツッコミと一緒に見たほうが
面白いと思うので、ニコ動版の動画を貼っておく。


さて、7分も見たくないという人のためにツッコミどころをまとめておこうか。

おい!その水筒なんだ・・。これ茶道だよな。韓国の伝統の作法なんだよな・・。そこで魔法瓶の
水筒を使うんかい?まぁここは大目に見て博物館での体験だから簡易版でやっているものとしよう。

水筒から器にお湯を注ぎ、茶葉を急須に入れ、器から急須にお湯を入れるって、順番ちげーよ!
お湯冷めるだろ!茶葉を急須に入れ、その後水筒から直接急須にお湯を入れるべきだろ!
もし器を温めるために器にお湯を入れたのだとしたら、そのお湯は捨てるべきなんだよ。

急須から器にお茶を入れ、それを今度は器から湯のみに入れるって・・器に入れる必要なくね?
急須から直接湯のみに入れればよくね?だ・か・ら!冷めるんだってば!そのやり方だと!

お茶を入れた湯のみを持って・・

お前が飲むのかよ!!!!
あれだけ散々無駄な手間をかけた上で自分で飲むのかい!お茶を振舞って客人をもてなすために
美しい動作を追求するんじゃないのかね。自分が飲むのならそんな手順必要ねーよ!!

ということで、ここは日本の視聴者の総ツッコミを代弁して、動揺した科学者が混乱して少佐の
コーヒーを飲もうとしたときにツッコミを入れた、ジョジョ2部シュトロハイム少佐のあのセリフを。


ホント、「飲んどる場合かーッ!」だよ。

さて、それでは正しい茶道の手順の動画を。茶席を経験した人はこの手順で作っているのを見たはず。


これも長いので簡単にまとめておくと、

釜から茶碗へ柄杓を用いて直接お湯を入れる。茶碗のお湯を茶筅(ちゃせん、泡立て器みたいなの)
で混ぜて茶碗と茶筅両方を温めた後、そのお湯は捨てる。茶碗に残った水滴はちゃんと拭く。
ここまでが準備。

抹茶の粉を茶碗に入れた後で、釜から柄杓を使って茶碗にお湯を入れる。そして茶筅を使って
抹茶を泡立てる。ちなみにこの泡立てるのが一番難しいです。

 
作った抹茶は、もちろん客人に振る舞う!当たり前だから!!今回は抹茶を作った師範と
客人の距離が離れていたので、お手伝いの人を介して振舞われたが、両方共畳にいるときなら、
作り手から客人に直接振舞われることになる。

ということで、本来の茶道はすべて合理的で洗練された手順で行われていることがおわかり
いただけただろう。師範と初心者の違いは一つ一つの動作を美しく行うことができるかどうかの
違いであって、手順そのものは誰がやっても変わらない。泡立ちの差はかなり出るけど。

ちなみに冒頭の茶道をやっている釜山博物館のサイトはこれ。茶道体験は事前申込みが必要。
釜山博物館


一億人の茶道教養講座 (淡交新書)
岡本 浩一
淡交社
売り上げランキング: 16,027

お茶のすすめ: お気楽「茶道」ガイド
川口 澄子
WAVE出版
売り上げランキング: 66,682

森半 有機宇治抹茶 30g
森半 有機宇治抹茶 30g
posted with amazlet at 13.08.10
共栄製茶
売り上げランキング: 1,487