なんだよwwこれwww。
おっかしーだろ!おもちゃがwwおもちゃがwww空の彼方に消えてったwwww。
中華クオリティハンパねぇwww。女の子の「え、なんで・・?バイバイ・・?」 もじわじわくるww。
そりゃそうだよな、どう考えてもおかしいよな、おもちゃとして。
2014年9月28日日曜日
2014年9月27日土曜日
キレイな間食のCMでセーラームーンRのED曲「乙女のポリシー」が聞こえてきてビビった
「なりた~いものにな~るよね♪がんば~る人がい~いよね♪」
テレビのCMをぼーっと観ていたら、なんかものすごく聞き覚えのある曲が聞こえてきた。
かなり前過ぎてしばらく思い出せなかったが、思い出した! セーラームーンRのED曲「乙女のポリシー」だ。
この曲を選曲したということは、この商品は30代以上の女性が対象の商品なのかな?
ちなみに歌っているこの女性は、松田聖子の娘である神田沙也加さんね。
原曲は石田ようこさんが歌っているこれ。改めて観て気付いたが、セーラームーンの演出、
少女革命ウテナや輪るピングドラムの監督やった幾原邦彦さんが手がけてたのか。知らなかった。
テレビのCMをぼーっと観ていたら、なんかものすごく聞き覚えのある曲が聞こえてきた。
かなり前過ぎてしばらく思い出せなかったが、思い出した! セーラームーンRのED曲「乙女のポリシー」だ。
この曲を選曲したということは、この商品は30代以上の女性が対象の商品なのかな?
ちなみに歌っているこの女性は、松田聖子の娘である神田沙也加さんね。
原曲は石田ようこさんが歌っているこれ。改めて観て気付いたが、セーラームーンの演出、
少女革命ウテナや輪るピングドラムの監督やった幾原邦彦さんが手がけてたのか。知らなかった。
2014年9月24日水曜日
光GENJI思い出したww「9割が「チンする」使用」
9割が「チンする」使用
そんなに気になるなら、光GENJIの「僕のポテトはチンチンチン♪チンチンポテトマイクロマジック~♪」
で堪能するとよいと思うけど。
擬音や名詞などに「る・する」を付けて動詞化した言葉のうち、電子レンジで加熱するとの意味で「チンする」を使う人は90%に上ることが24日、文化庁の2013年度国語に関する世論調査で分かった。「世間を渡ってずるがしこくなる」を意味する「世間ずれ」は、55%が世の中の考えから外れていると誤って理解していた。まぁ普通に使っていてもなんとも思わないけど、わざわざ言及するほど違和感あるか?
そんなに気になるなら、光GENJIの「僕のポテトはチンチンチン♪チンチンポテトマイクロマジック~♪」
で堪能するとよいと思うけど。
2014年9月23日火曜日
仁川アジア大会のバドミントンで韓国旋風(室内なのにリアルにww)が巻き起こったらしい・・
世界一バド男子に不可解逆風…空調操作?田児「他の国じゃありえない」
戦った際に、リアルに日本側へ逆風を吹かせたみたいよ。風の影響を受けやすいバドミントンで。
なんかさぁ、これだけこの手の不正が多いようだと、これが韓国の国民性なのではと思ってしまうね。
パッと出てくるだけでもだよ、
・秋山成勲(よしひろ)、通称ぬるぬる秋山という韓国人による柔道着ぬるぬる事件。桜庭和志との大晦日対戦に限らず、柔道選手時代も柔道着をぬるぬるさせていたとのこと
ニコニコ大百科「秋山成勲」
桜庭が語ったヌルヌル事件の真相~前編~
・2002年日韓ワールドカップにおける韓国側の審判買収と不正ジャッジ横行の疑惑
サッカー不正疑惑
とかとか、ありえないレベルのことがあの国に関してはポンポン出てくるという始末。マジありえない。
◇仁川アジア大会第3日(2014年9月21日)ちょwwこいつら、またこんなことしてるの?室内競技のバドミントンで、日本の選手と韓国の選手が
世界一のチームが“アウェーの洗礼”に屈した。バドミントン男子団体が行われ、5月の国・地域別対抗戦のトマス杯で優勝していた日本は、初戦となった韓国との準々決勝で5時間30分を超える激闘の末、2―3で敗れて44年ぶりの表彰台に届かず。エースの田児賢一(25=NTT東日本)が出場した第1試合のシングルスでは、韓国を後押しする不可解な風が会場に吹き荒れた。
戦った際に、リアルに日本側へ逆風を吹かせたみたいよ。風の影響を受けやすいバドミントンで。
なんかさぁ、これだけこの手の不正が多いようだと、これが韓国の国民性なのではと思ってしまうね。
パッと出てくるだけでもだよ、
・秋山成勲(よしひろ)、通称ぬるぬる秋山という韓国人による柔道着ぬるぬる事件。桜庭和志との大晦日対戦に限らず、柔道選手時代も柔道着をぬるぬるさせていたとのこと
ニコニコ大百科「秋山成勲」
桜庭が語ったヌルヌル事件の真相~前編~
・2002年日韓ワールドカップにおける韓国側の審判買収と不正ジャッジ横行の疑惑
サッカー不正疑惑
とかとか、ありえないレベルのことがあの国に関してはポンポン出てくるという始末。マジありえない。
有線LANしかない場所で、ノートPCを無線LANルーターにする方法があるらしい
有線LANしかない場所で、ノートPC2台持ってきていて1台ネットに接続できない、困った困ったと思って
いろいろ検索していたら、有線LANにつないだノートPCをWiFiルーターとして、つまり無線LANの
ハブにする方法があるらしいことがわかった。実際にそれで他のPCが無線LANを使えるように
なったので紹介。
へっぽこpgの部屋「ノートPCの無線LANアクセスポイント化(Windows XP)」
これはすごい。たしかに使えるようになった。
いろいろ検索していたら、有線LANにつないだノートPCをWiFiルーターとして、つまり無線LANの
ハブにする方法があるらしいことがわかった。実際にそれで他のPCが無線LANを使えるように
なったので紹介。
へっぽこpgの部屋「ノートPCの無線LANアクセスポイント化(Windows XP)」
これはすごい。たしかに使えるようになった。
NHK連続テレビ小説「マッサン」への泉ピン子のコメントがうまい「自分の家にペリーが来たようなものですから」
さっき「もうすぐ!連続テレビ小説「マッサン」~その魅力のすべて!~」っていう新番組紹介番組を
観ていたら、泉ピン子のコメントにうまいと思ったので残しておこうかと。
そもそもこの「マッサン」ってどんな話かというと、スコットランドでウイスキー造りを学んでいた
日本人男性、マッサンこと亀山政春とスコットランド人女性のえりーが結婚して日本にやってくるという
内容なんだけど、政春の母親、つまりエリーの姑に当たるのが、泉ピン子さん演じる亀山早苗。
明治の女である早苗はその結婚に激怒し、結婚を認めないという展開になるようなのだが、
その心境を語った泉ピン子さんのコメントが「自分の家にペリーが来たようなものですから」。
たしかにww。外国人が珍しかった時代に嫁がその外国人だったとなれば、そりゃそうなるわな。
うまい表現だなと思う。
観ていたら、泉ピン子のコメントにうまいと思ったので残しておこうかと。
そもそもこの「マッサン」ってどんな話かというと、スコットランドでウイスキー造りを学んでいた
日本人男性、マッサンこと亀山政春とスコットランド人女性のえりーが結婚して日本にやってくるという
内容なんだけど、政春の母親、つまりエリーの姑に当たるのが、泉ピン子さん演じる亀山早苗。
明治の女である早苗はその結婚に激怒し、結婚を認めないという展開になるようなのだが、
その心境を語った泉ピン子さんのコメントが「自分の家にペリーが来たようなものですから」。
たしかにww。外国人が珍しかった時代に嫁がその外国人だったとなれば、そりゃそうなるわな。
うまい表現だなと思う。
2014年9月21日日曜日
スレタイ同意!「「卵が先かニワトリが先か」←はぁ?卵が先に決まってるだろ」
「卵が先かニワトリが先か」←はぁ?卵が先に決まってるだろ
もうね、「卵が先かニワトリが先か」とか言っている奴、バカか、アホかと。卵に決まってんだろ!
理由は単純で、ニワトリじゃない奴がニワトリ(正確にはひよこ)の入った卵を生むケースはありうるけど、
卵から生まれないニワトリが存在することはありえないから。ニワトリが鳥類であるかぎり。
ニワトリ誕生の瞬間はこうなっているはず。
原始ニワトリ
↓卵
原始ニワトリ
↓卵(突然変異でニワトリ(ひよこ)の入った卵を生む)
ニワトリ
↓卵
ニワトリ
原始ニワトリがニワトリ(ひよこ)の入った卵を生むことでニワトリが誕生しているはずだから卵が先。
当たり前。
もうね、「卵が先かニワトリが先か」とか言っている奴、バカか、アホかと。卵に決まってんだろ!
理由は単純で、ニワトリじゃない奴がニワトリ(正確にはひよこ)の入った卵を生むケースはありうるけど、
卵から生まれないニワトリが存在することはありえないから。ニワトリが鳥類であるかぎり。
ニワトリ誕生の瞬間はこうなっているはず。
原始ニワトリ
↓卵
原始ニワトリ
↓卵(突然変異でニワトリ(ひよこ)の入った卵を生む)
ニワトリ
↓卵
ニワトリ
原始ニワトリがニワトリ(ひよこ)の入った卵を生むことでニワトリが誕生しているはずだから卵が先。
当たり前。
登録:
投稿 (Atom)