http://kinpri.com/theater/
おー、まとめで知ったよ。ツイッターやってないから情報が遅れるんだよね。
プリパラになって観なくなっちゃったんだけど、プリリズはすごく面白かったので、劇場版観に行こうかねぇ。
東京なら新宿のバルト9か。いいとこ取ったな。前の総集編みたいなのは、めっちゃ行きにくいところ
でしかやっていなくて、結局観に行けなかったから。
2016年1月10日日曜日
バカすぎワロタwww「ホムセンで2万6784円の液晶テレビに1400円のスピーカーのバーコードを張り付け安く偽装した村上真奈美逮捕」
バーコード付け替え安く偽装しテレビ購入 無職の女
バカだなしょうがねーなー、くらいの感想だったけど、26784円のテレビに1400円のバーコード
貼り付けるとか、それバレないと思ったのかよ!テレビがwwww1400円wwww。ひどすぎるwww。
売り物の液晶テレビに別の商品のバーコードを貼り、価格を安く見せ掛けていました。wwwwwいやwwwwおかしいだろwwww。800円位の弁当に半額シール付けて捕まったとかなら
詐欺の疑いで逮捕されたのは、北海道釧路市の無職・村上真奈美容疑者です。警察によりますと、村上容疑者は先月30日、ホームセンターで2万6784円で売られていた液晶テレビの値札に約1400円のスピーカーのバーコードを張り付け、価格を安く偽装した疑いが持たれています。村上容疑者は「自分の部屋にテレビが欲しくなった」と容疑を認めています。
バカだなしょうがねーなー、くらいの感想だったけど、26784円のテレビに1400円のバーコード
貼り付けるとか、それバレないと思ったのかよ!テレビがwwww1400円wwww。ひどすぎるwww。
何を言っているのかわからない・・・「女性の本音。「現金はないけれど資産がある男性」VS「現金はあるけれど資産がない男性」どっちを選ぶ?」
女性の本音。「現金はないけれど資産がある男性」VS「現金はあるけれど資産がない男性」どっちを選ぶ?
持ち家がある人のことを資産がある人と定義しているのかと思って読み進めてみても、そういうわけでも
ない感じだな。このアンケートの資産というのは、株的なものを指しているのかな?
まぁそれで言うなら私は現金派かな。株とかは運用能力がない人だときついとは思うな。
だって例えば昔は安牌だと言われた東京電力の株だって原発の一件でだだ下がりになるみたいな
ことがあったわけだし、運用が下手な人が持つと価値が下がって売れずに持ち続けるみたいな
ことになっちゃうわけだよ。株とかはホント運用能力次第だよ。
結婚するなら、やっぱりお金を持っている男性のほうがいいと、女性ならば思うものですよね。そこで今回は女性のみなさんに、現金はないけれど資産はある男性、現金はあるけれど資産はない男性のどちらがいいか、本音を聞いてみました。え?何を言っているのこれ?そもそも現金って資産じゃないの?ちょっと意味がわからないんだけど。
Q.現金はないけれど資産はある男性、現金はあるけれど資産はない男性、どっちが好きですか?
・現金がないけれど資産がある男性……68%
・手持ちの現金はあるけれど資産はない男性……32%
現金はなくても資産はある男性のほうが好きという女性は7割近くいらっしゃいました。みなさん、どのようなご意見だったのでしょうか。
持ち家がある人のことを資産がある人と定義しているのかと思って読み進めてみても、そういうわけでも
ない感じだな。このアンケートの資産というのは、株的なものを指しているのかな?
まぁそれで言うなら私は現金派かな。株とかは運用能力がない人だときついとは思うな。
だって例えば昔は安牌だと言われた東京電力の株だって原発の一件でだだ下がりになるみたいな
ことがあったわけだし、運用が下手な人が持つと価値が下がって売れずに持ち続けるみたいな
ことになっちゃうわけだよ。株とかはホント運用能力次第だよ。
志賀高原のホテルサニー志賀の口コミ評判:フロントに預けた貴重品盗難が相次ぐ
志賀高原でホテルを選ぶ際にはホテルサニー志賀は避けたほうがいいだろうね。
ホテルのフロントに預けた貴重品の大量盗難が少なくとも述べ500人以上被害にあっているみたいよ。
ホテルで大量盗難 監視カメラに不審者映らず
ということなんだよ。ホテルとしてどう考えても終わっているのにどういうことなんだよこれ。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8405/review.html
去年に続いて今年もってことは、犯人捕まっていないってことだよね。これこのまま犯人わかりませんで
終わらせるの?さすがにありえないだろ。出勤していた従業員全員の家宅捜索をするレベルの
重大事件だと思うんだけど。
ホテルのフロントに預けた貴重品の大量盗難が少なくとも述べ500人以上被害にあっているみたいよ。
ホテルで大量盗難 監視カメラに不審者映らず
長野県の志賀高原にあるホテルで高校生およそ170人の財布などが盗まれた事件で、貴重品を保管していたフロント周辺の監視カメラの映像には不審な人物は映っていなかったことが警察への取材で分かりました。警察はホテルの中や周辺でほかに不審な人物が目撃されていないかなど捜査を進めています。問題は、なんでこんなホテルが楽天トラベルで評価4.63とかいう異常な高評価を獲得しているか
警察によりますと長野県山ノ内町の志賀高原にある「ホテルサニー志賀」では8日、スキー合宿に来ていた川崎市の高校生およそ170人分の財布や携帯電話などの貴重品がなくなっているのが分かり、警察で窃盗事件として捜査しています。ホテルの関係者によりますと貴重品は鍵がかかったフロントの奥に保管され、周囲には人の動きなどを感知して録画する監視カメラが複数設置されているということです。
監視カメラは貴重品が盗まれたとみられる7日の午後11時半ごろから8日の午前7時半ごろにかけ4回作動していますが、映っていたのは、貴重品を確認するホテルの社長やフロントの前を通り過ぎる人だけで不審な人物は確認されていないということです。
こうしたことから警察は当時、ホテルの中や周辺でほかに不審な人物が目撃されていなかったかなど捜査を進めています。
このホテルでは去年8月にも東京の学習塾の合宿で訪れていた中学生340人の財布や携帯電話などが盗まれていて、警察は関連についても調べています。
ということなんだよ。ホテルとしてどう考えても終わっているのにどういうことなんだよこれ。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8405/review.html
去年に続いて今年もってことは、犯人捕まっていないってことだよね。これこのまま犯人わかりませんで
終わらせるの?さすがにありえないだろ。出勤していた従業員全員の家宅捜索をするレベルの
重大事件だと思うんだけど。
無彩限のファントム・ワールドのOP「Naked Dive」のイントロ聴いてエアーウルフ思い浮かべたのはさすがに私だけかな・・・
無彩限のファントム・ワールドのOP「Naked Dive」のイントロ聴いた時に、なんかすごく昔にやった
ヘリコプターのファミコンゲームソフトを思い浮かべてしまって、探してみたら「エアーウルフ」だったんだけど、
さすがにここまでのマイナーソフトと似てると同意してくれる人はいないだろうなぁと思いつつ、
一応記事にしてみた感じ。
ヘリコプターのファミコンゲームソフトを思い浮かべてしまって、探してみたら「エアーウルフ」だったんだけど、
さすがにここまでのマイナーソフトと似てると同意してくれる人はいないだろうなぁと思いつつ、
一応記事にしてみた感じ。
SCREEN mode
ランティス (2016-01-27)
売り上げランキング: 4,872
ランティス (2016-01-27)
売り上げランキング: 4,872
2016年1月9日土曜日
感じ悪っ!「アニメ『GATE』の人気投票が終了 不正投票が排除され『薹徳愁国家主席』が排除されるwww」
アニメ『GATE』の人気投票が終了 不正投票が排除され『薹徳愁国家主席』が排除されるwww
票も、運営の裁量で意図的に排除しているでしょ。だって私、何日か企画に乗っかって国家主席に
投票してあげたけど、別に不正してないもの。
そもそも不正するほどどっぷりな奴なんて、どれだけいるのか知らないけど、ある程度企画が
盛り上がって、やじうま気分で適当に参加している私みたいなのもいる以上、いくらなんでも
ランク外になるってのはあり得ないのよ。
だから公式のツイートの「暗黒面に属すると判断される」っていうのは、不正をしていなくても、
運営の裁量で排除しますよってことなのよ。
いや、それやるならはじめから主要メンバーに絞れよ。
イナズマイレブンの五条さんのときは毎日参加したけど、今回はまとめで話題になった数日とか、
かなり適当に参加していたから、別にこだわりがあるわけではないのだけど、さすがに国家主席が
ランク外になったのは終わって来てみておかしいなって思ったし、投票終了直前にこういうかなり
統制的なことをやられるのは不快だわ。はじめから入れられて困るやつを出すなよ。
ということで、GATE後編、継続で観るつもりだったんだけど、あまりに不快なので切るわ。観ない。
【キャラ人気投票】 GATEのキャラ人気投票ですが、暗黒面に属すると判断される投票を調整させていただきました。順位変わっておりますので、ご確認ください。 https://t.co/g3osOpU7TO #gate_anime めがね
— TVアニメGATE(ゲート)公式 (@gate_anime) 2016, 1月 8
何これ、超感じ悪いんだけど。まとめのスレタイは「不正投票」と書いてあるけど、これ、不正以外の票も、運営の裁量で意図的に排除しているでしょ。だって私、何日か企画に乗っかって国家主席に
投票してあげたけど、別に不正してないもの。
そもそも不正するほどどっぷりな奴なんて、どれだけいるのか知らないけど、ある程度企画が
盛り上がって、やじうま気分で適当に参加している私みたいなのもいる以上、いくらなんでも
ランク外になるってのはあり得ないのよ。
だから公式のツイートの「暗黒面に属すると判断される」っていうのは、不正をしていなくても、
運営の裁量で排除しますよってことなのよ。
いや、それやるならはじめから主要メンバーに絞れよ。
イナズマイレブンの五条さんのときは毎日参加したけど、今回はまとめで話題になった数日とか、
かなり適当に参加していたから、別にこだわりがあるわけではないのだけど、さすがに国家主席が
ランク外になったのは終わって来てみておかしいなって思ったし、投票終了直前にこういうかなり
統制的なことをやられるのは不快だわ。はじめから入れられて困るやつを出すなよ。
ということで、GATE後編、継続で観るつもりだったんだけど、あまりに不快なので切るわ。観ない。
無能コンサルのクソ記事・・「意外?大型連休の宿泊料が高い「本当の理由」」
意外?大型連休の宿泊料が高い「本当の理由」
彼の論理によると、大型連休時は需要が多すぎて予約客を断らなければならない機会損失が
発生すると。で、その断った客の人数分の原価分が、機会損失の損失額だと計算できるから、
その分を宿泊客で按分する形で料金を上乗せするという論理。
最初読んだ時意味がわからなすぎて目が点になったわ。なんで泊まれなかった客の原価を
限界利益だとか言っているわけ?それ、泊まっていないんだから費用発生していないよね。
限界利益も何もないんだけど。
しかも、泊まっていない客に対しても人件費や設備などの固定費は発生するとか、いや、だから、
泊まってないんだから、その客に人の工数や設備の稼働が割かれることはないんだってば!
こいつ、費用を固定費と変動費で分ける直接原価計算という手法を間違って使っているよな。
どんな奴が書いているのかプロフィール見たら、あの小保方を排出したバカ大学で有名な
早稲田出身の人だった。あっ・・・(察し)。
まぁ、もうちょっとまともな大半の人が考える「大型連休の宿泊料が高い本当の理由」は、
「機会損失」ではなくて「需要と供給のバランス」によるものだわな。
だってだよ、例えば去年ラーメンでミシュランの一つ星を取った「Japanese Soba Noodles 蔦」が、
めっちゃ人並びまくって全然食べられないらしいけど、これ、食べた客の10倍の人が食べられなかった
からと言って、1250円のラーメンを機会損失分の費用入れて10倍にしますみたいな価格の決め方
したとして客来ると思う?10000円のラーメンとか、客来るわけねーだろ!
もしこれを、機会損失をなくすように値段を付けるとするなら、行列が適正サイズになるような
バランスで値段を上げるという考え方になるよね、ホームラン級のバカ以外が考えるならね。
2000円でも行列ができすぎるなら3000円にしてみて、それでも行列が多すぎるなら4000円にする、
みたいな具合に。株や為替などと同じ市場原理で値段を決めるやり方ですな。
市場原理以上の価格にしたところで、空き室が出ちゃうわけだから、機会損失額とかいう運営側の
事情で値段なんか決められるわけねーだろ。 久々にひどい記事を見たわ。
年末年始はもちろん、夏休みや、5月のゴールデンウィークの期間は、観光地の旅館やホテルの宿泊料が通常より何割も高くなっているものです。休める日程が限られている会社員の方にとっては頭の痛い問題かもしれません。こいつ・・・バカなんじゃないか?この計数感覚・養成コンサルタントの千賀秀信ってやつ、やばいな。
それにしてもいったいなぜ高いのでしょうか。需要と供給の関係で、需要が多い時期は、高くなると簡単に考えがちですが、そうではありません。実は、年末年始やゴールデンウィーク中は、旅館やホテルが「損をしている」のです。
彼の論理によると、大型連休時は需要が多すぎて予約客を断らなければならない機会損失が
発生すると。で、その断った客の人数分の原価分が、機会損失の損失額だと計算できるから、
その分を宿泊客で按分する形で料金を上乗せするという論理。
最初読んだ時意味がわからなすぎて目が点になったわ。なんで泊まれなかった客の原価を
限界利益だとか言っているわけ?それ、泊まっていないんだから費用発生していないよね。
限界利益も何もないんだけど。
しかも、泊まっていない客に対しても人件費や設備などの固定費は発生するとか、いや、だから、
泊まってないんだから、その客に人の工数や設備の稼働が割かれることはないんだってば!
こいつ、費用を固定費と変動費で分ける直接原価計算という手法を間違って使っているよな。
どんな奴が書いているのかプロフィール見たら、あの小保方を排出したバカ大学で有名な
早稲田出身の人だった。あっ・・・(察し)。
まぁ、もうちょっとまともな大半の人が考える「大型連休の宿泊料が高い本当の理由」は、
「機会損失」ではなくて「需要と供給のバランス」によるものだわな。
だってだよ、例えば去年ラーメンでミシュランの一つ星を取った「Japanese Soba Noodles 蔦」が、
めっちゃ人並びまくって全然食べられないらしいけど、これ、食べた客の10倍の人が食べられなかった
からと言って、1250円のラーメンを機会損失分の費用入れて10倍にしますみたいな価格の決め方
したとして客来ると思う?10000円のラーメンとか、客来るわけねーだろ!
もしこれを、機会損失をなくすように値段を付けるとするなら、行列が適正サイズになるような
バランスで値段を上げるという考え方になるよね、ホームラン級のバカ以外が考えるならね。
2000円でも行列ができすぎるなら3000円にしてみて、それでも行列が多すぎるなら4000円にする、
みたいな具合に。株や為替などと同じ市場原理で値段を決めるやり方ですな。
市場原理以上の価格にしたところで、空き室が出ちゃうわけだから、機会損失額とかいう運営側の
事情で値段なんか決められるわけねーだろ。 久々にひどい記事を見たわ。
富澤 たけし
講談社
売り上げランキング: 316,209
講談社
売り上げランキング: 316,209
登録:
投稿 (Atom)