2023年8月27日日曜日

寿司ランドって差別的か?うどん県と変わらなくね?

 なんだこの記事。

 三崎優太氏 “寿司ランド騒動”にあきれ「揚げ足取る方がどうかしてる」

 韓国の5人組ガールズグループ「NewJeans」のハニがSNSに日本を訪れた際の画像を投稿し、英語で「our short trip to sushi land(寿司ランドへの小旅行)」のコメントを添えた。

 ところがネット上では「寿司ランド」というワードが差別的と捉えるムキがあり物議をかもしているのだ。

 これ「寿司ランド」ってさぁ、香川県を揶揄する「うどん県」とほぼ変わらないよね。というか構造がまんま同じじゃん。そしてうどん県に差別的な意味はまるでない。

なので寿司ランドでなんで炎上するんだ?というのが記事をパッと見た限りでの感想なんだけど。

2023年8月13日日曜日

資産35億円もない無職でもニートでも三井住友VISAカードの審査に通る方法

資産が35億あっても、会社員など安定収入をもらっていなければ三井住友VISAカードの審査に落ちます

なんだこれ?この人がつぶやいている三井住友カードプラチナプリファードって、年会費33000円もする系列で1番高いクレカじゃん。そりゃ落ちるだろ。

まさに最近三井住友VISAカード作ったけど、そもそも資産を書く欄がなかったし、収入なしか低かったら1番高いクレカはそりゃ落ちるだろ。

無職でも年会費無料の三井住友カード(NL)なら、キャッシング枠0にして申し込んだら普通に審査通ったぞ。与信10万円しかなくて笑ったけど。

2023年7月28日金曜日

宮迫がM-1でさや香が優勝と言っていたのは山田邦子との対談動画

さっき偶然ウエストランドとフライドポテトが共演しているショート動画を見かけたんだけど、その中でウエストランドの井口が「さや香が優勝って言ってなかった?」と宮迫の実の息子のフライドポテト藤井陸を問い詰めているシーンがあった。

そういえばどっかで見た気がするなと思って軽く探したら思い出したわ。山田邦子との対談だ。でもそんな悪い感じではなく、テレビで見てたら自分はさや香が優勝だと思った、という個人の感想を言っているだけよ。該当シーンのキャプチャーと動画を載せておこう。


 

2023年6月2日金曜日

明らかにテクニックを多用する曲が増えた感じはあるね「最近の歌が難しすぎる2023」

 最近の歌が難しすぎる2023

2020くらいから難しかったけど、
2022、2023とどんどん難しくなっていってる
おいおい無理だぞそろそろ
覚えられないし歌えないぞ

あー、これ、最近ずっと感じていたことだ。AdoとかYOASOBIとか、1フレーズごとどころか、1音ごとに発声や声色をテクニカルに変えるような曲が明らかに目立ってきているんだけど、どうなのよ?

例えば新時代。

新時代は(裏声) こーの未来だっ(野太い声で) すかーい(張り叫ぶように) じゅう全部(音量抑えて) 変えてしまえばー(裏声)(息継ぎ) かえーてー(野太い声で) しまえ(小さな裏声) ばーーーーーー(叫ぶような裏声でできるだけ長く)

みたいな感じで、もう冒頭だけでお腹いっぱいだよ!自分含めてそこらへんの素人がこんなに頻繁に発声や声色を変えながら歌えるわけねーだろ!!


もう1曲。アイドル。

むってっきっの笑顔だ(スタッカート気味によそ行きのワントーン高い声で) らっすメディア↑(さらにワントーン上げて歌い最後しゃくる、歌詞通り「荒らす」とは発声しない) しりてそのひっみっつ(スタッカート気味に、歌詞通り「知りたいその」とは発声しない) ミステリアス↑(ワントーン上げて歌い最後しゃくる)

みたいな感じで、これも感情のままに歌ったらこうなった、なんてわけなくて、明らかに1フレーズごと1音ごとにどういう発音や声色で歌うかを全部考えて決めて歌っている。


こういう感じのテクニカル過ぎて一般人ではとても歌えない、みたいな感じの歌がここ最近明らかに目立ってきているように感じるんだよね。

2023年5月26日金曜日

青木政憲の件なんでずっと報道で名前が出なかったの?気持ち悪くない?

 長野県中野市の殺人事件の件、5/26の10時近くになってようやく名前が出た。

 【速報】逮捕されたのは青木政憲容疑者

09時57分共同通信
 長野県警によると、殺人容疑で逮捕されたのは中野市の農業青木政憲容疑者(31)。

これ、何人も殺している凶悪犯なのに報道でずっと名前が出ていなくてすごく気持ち悪かったんだけどなんで?ずっと下記みたいな報道のされかただったのよ。


【速報】立てこもり先、中野市議会議長宅と長野県警

00時19分共同通信
 長野県警は、男が立てこもっているのは、同県中野市議会の青木正道議長宅だと発表した。逃げ出したのは議長の妻で、男は議長の息子。議長は無事という。

犯人の身元が分かっていて、しかも成人済みの人なのに、ネットでもテレビでもずっと青木正道の息子、みたいな言い方していて、父親の名前は出すのに頑なに犯人本人の名前は出さない、という報道の仕方がめちゃくちゃ気持ち悪かった。

なんでこういう報道の仕方になったのか、マスコミはちゃんと説明してほしいね。ヴォルデモートじゃないんだからさぁ。


2023年4月25日火曜日

YouTubeの急上昇の仕組みはチャンネル登録をしていない人がたくさん見ると載りやすいっぽい

 

なるほど、そういうことか!!YouTubeの急上昇の仕組みは公開されておらず、誰も公式な答えは知らないのだが、カジサックがこの動画で話した「チャンネル登録をしていない人がたくさん見ると載りやすい」という説はかなり納得感がある。

2023年4月25日現在、 急上昇1位は中田敦彦のジャニーズによる児童虐待の歴史について、2位がカジサックチャンネルにおけるヒカル・カジサック・勝俣コラボ、3位が勝俣チャンネルにおけるヒカル・カジサック・勝俣コラボ、となっている。

あれ? ヒカルチャンネルにおけるヒカル・カジサック・勝俣コラボは?というと、もちろん同じタイミングで動画を出してはいるのだが、コラボ動画が出た4月23日夜の翌日4月24日も4月25日も急上昇ランキングには載っていない。


こういうことはよくあって、「YouTubeには闇があるんじゃないか?」とか、「ヒカルチャンネルはYouTubeに嫌われているんじゃないか?」とか、俗説が囁かれていたりしたものの、そんな「YouTubeの闇」などが存在したら、テレビではバリバリ闇案件になっているジャニーズの児童虐待解説動画が1位になるわけがない!

そうすると、この現象の説明としてはカジサックの 「チャンネル登録をしていない人がたくさん見ると載りやすい」という説は、かなり納得感があるなと思ったわ。

最後にカジサックがこの件に言及している動画を再掲しておきます。

 

 

2023年4月12日水曜日

USEN WHITE STUDIOの「鳥になりたい」がすごく「水の旅人 侍KIDS」メインテーマの「Water Traveller」っぽい

 なんか今、めちゃくちゃ「水の旅人 侍KIDS」メインテーマの「Water Traveller」っぽい曲が流れてきたぞ!何だこれ??

 検索したらUSEN WHITE STUDIOの「鳥になりたい」という曲らしい。動画見つからなかったけど、このへんで試聴できるみたい。 

「水の旅人 侍KIDS」メインテーマの「Water Traveller」は下記。


まぁ別にパクリだとは思わないけど、特定の方向で曲を作ろうとすると、過去の何かしらの曲に似てくるっていうのはあるのかもしれないね。