ソーシャルニュースサイトのnewsing(ニューシング)、ここ数日なんかブックマークからアクセス
出来ないなぁとか思って、検索してみたら、サービス終了していたのかよ!
newsingスタッフblog「newsing(ニューシング)のサービスクローズについて」
当時隆盛したWeb2.0ムーブメントの中、ユーザー自らの手で作り上げるニュースサイトとして多くの皆さまの力でサービスが形作られてまいりました。その規模はこれまでに記事数333,801本、コメント数212,357件、イチオシ数1,289,963件となっています。う~ん、まぁ投資対効果が悪かったということなのかね。ただ、一定の役割を終えたって書いているけど、
ただ昨今、当時のnewsingのコンセプトに近い価値をスマホ時代に最適化して供給する事業者様が多数出てきており利用も広まっています。ここでnewsingというサービスについては一定の役割を終えたと考えております。
またシステムや運営については近年ほぼ改善できていない状況が続いており、今後の運営について検討した結果、本サービスは終了という形をとらせていただきたいと思います。
正直ここ1,2年でアクセスが落ち込んだ(と推測される)のは時代の流れというより運営のせいだと思うね。
これはサービスやる上で反面教師になるのだろうけど、このサイト、スパム対策が全く出来ていなかったね。
我々訪問者側からしたら、ニュースサイトの価値っていうのは面白い記事がページ上位に載っている
ことなんだよ。ところがnewsingはスパム対策が全く出来ていないばかりに、くっだらないアフィリエイター
の記事がページ上位にいくつもある有り様だったんだよ。そんな記事ばかり上位にあったら、あっ、
ここ、駄目なサイトだ・・ってなってユーザーが離れるに決まってるだろ!
だから私だって訪問の優先順位、かなり下がっていたし。時間があるとき回ってみるというレベルだった。
はてぶとの明暗が分かれたのはそこじゃないかね。あのサイトはスパム対策をおそらくかなりちゃんと
やっているから、ときどきはてな村内のくだらない内輪揉めの記事が上位に上がってうざかったりは
するんだけど、大半は読む価値のある記事が上位に上がっているので面白いと思うね。
グーグルみたいにテクノロジーの力でスパムを徹底排除できるならプログラムで頑張ればいいんだろうけど、
それができないなら人力で、自作自演アフィリエイターのスパム行為を排除するようにしないと、
結局商品(=プロダクト)の評判が下がって人がこなくなっちゃうんだよね。マクドナルドのビニール、
金属片の異物混入や、古くは吉野家がコスト削減のために粉末のつゆに変えて味を落とし、
商品のブランド価値、評判を落として客が離れたのと全く同じ構造だよ。
それを時代の流れのせいにしてはいけない。私は結構長く使っていたから、昔と比べて上位表示
される記事の品質が明確に下がったことを知っている。